スワンナプーム空港は2019年に全面禁煙になりましたが、調べてみたところ2024年10月現在は何箇所か喫煙所があるようです。制限エリア内の喫煙所も復活しているという情報がありましたので、この記事ではスワンナプーム国際空港の屋外の喫煙所・タイ出国時にも利用できる制限エリア内の喫煙所の紹介をします。
2024年10月末に空港を利用したので写真も追加して更新しました。
スワンナプーム空港 屋外にある喫煙所

到着時・出発時ともに使える屋外の喫煙所を紹介します。
- 4F(出発フロア) 10番ドアを出て左のつきあたり
- 2F(到着フロア) 4番ドアを出て右側(3番ドアとの間にあります)
- 1F(タクシー乗り場) 空港建物の一番左と右の2箇所。(とても遠いです。)
スワンナプーム国際空港制限エリア内の喫煙所
サテライトターミナルの喫煙所
サテライトターミナルには6箇所の喫煙所があるようです。出発ゲートS101-128。
サテライトターミナルから出発する人には便利ですね。
原則、サテライトターミナルから出発する人だけがサテライトターミナルへ行くことができます。
チケットがない場合には行くことができないと思っておいたほうが良いです。
サテライトターミナルへ向かうモノレールの手前のゲートでボーディングパスのチェックがありましたので、サテライトターミナル発ではない乗客はアクセスできなさそうでした。
サテライトターミナル喫煙所の地図

サテライトターミナルには6か所の喫煙所が復活しているとの噂があったのですが、左側の半分しか見に行くことができませんでした。おそらく右側半分にも同じような位置に喫煙所が設置されているのではないかと思います。
空港内に掲示されている地図には喫煙所の表示はありませんが、ドアには「SMOKING ROOM」と表示がありますので簡単に見つけることができると思います。
メインターミナルコンコースD「ミラクルラウンジ」の喫煙所
出国検査を終えたあとでもたばこを吸うことができます。メインターミナル制限エリア内3階コンコースD6付近にあるミラクルラウンジ内に喫煙所がオープンしています。
D1〜D8ゲートをご利用の方に便利。
ミラクルラウンジを2024年10月に利用してみました!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ミラクルラウンジについて
プライオリティパスで利用ができるラウンジです。
軽食、アルコール、シャワールーム、無料WiFiが提供されています。
楽天プレミアムカードの場合には同伴者1名3000円。楽天プレミアムカードに請求されます。
プライオリティパスを持っていない人はKlook(クルック)で事前にチケットを購入すれば利用できます。
一般利用料金は1200バーツです。
タイではたばこに関して制限や罰則があります
タイではたばこに関して制限や罰則があります。
違反した場合は罰金が科されます。支払いを拒否した場合は身柄を拘束される可能性もありますので十分に注意しましょう。日本でアイコスなどの電子タバコを使っている方は特に注意です。
空港で没収されなくても、街中での使用時に警察に捕まる場合もあります。
(1)入国時のたばこ持ち込み:一人につき1カートン(200本)まで
(2)電子たばこの持ち込み及び使用は禁止
(3)公共施設や商業施設等では,屋外の喫煙スペースを除き原則全面禁煙
(4)たばこのポイ捨ては禁止
ルールとマナーを守って楽しい旅にしましょう!
コメント