キムチ、ツナ缶と玉ねぎなど手軽な材料で簡単に作れるキムチチゲのレシピです。韓国のレシピを元にしています。ゴマ油の香り豊かな本場の味をお楽しみください。

ツナキムチチゲの作り方
材料(二人分)
白菜キムチの古漬け 250グラム
キムチの汁 大さじ2
ツナ缶(油漬け)1つ
豆腐 1/2丁
玉ねぎ 1/2個
長ネギ 1/4本
青唐辛子 1本
にんにく(すりおろす) 小さじ1
ゴマ油 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
粉唐辛子 大さじ1
米のとぎ汁 1カップ
(煮干し出汁でも可)
1.豆腐とキムチは食べやすい大きさに切る。
玉ねぎは千切り、長ネギと青唐辛子は斜め薄切りにする。
2.熱した鍋にゴマ油とツナ缶の油を入れ、キムチ、玉ねぎ、砂糖を加える。玉ねぎが透明になるまで炒める。
3.米のとぎ汁、にんにく、キムチの汁、粉唐辛子、ツナ缶を入れて中火で5分煮る。
4.ネギ、青唐辛子、豆腐を加えもう一度沸騰するまで火にかける。
ツナキムチチゲのポイント
白菜キムチは熟成されて酸味が出ているものを使うのがポイントです。
粉唐辛子は粗挽きの韓国産のものだと辛くなりすぎずにおいしくできます。一味唐辛子の場合はお好みに合わせて入れる量を調整してください。
ツナキムチチゲのアレンジ
具にえのきやえりんぎなどのキノコ類を足すのもおすすめ。
ツナ缶がない場合は鯖の水煮缶で作ってもおいしくできます。
スープに納豆を加えるアレンジもおいしいです。辛くなりすぎたら溶き卵を加えるのも良いですね。
コメント