PR

【タイ旅行】日本のアマゾンで購入したSIMカードをバンコクとパタヤで使ってみた

広告
広告
AISのSIMカードをタイ旅行で使ってみた タイ
AISのSIMカードをタイ旅行で使ってみた

日本のアマゾンで事前に購入したAISのSIMカードを先日のタイ旅行で使ってみたのでレポートします。今回、訪れた場所はパタヤとバンコクです。どちらのエリアでもストレスなく高速インターネットに接続することができました。これからタイ旅行に行く方の参考なりますように。

私が利用したのは日本のアマゾンで購入した15GBまで高速通信利用が可能なタイ旅行向けのSIMカードです。
もちろん5日間のタイ旅行でも問題なく使えます

Amazon AIS NET SIM タイ プリペイドSIM タイSIMカード 利用期間7日間 速度が一定で使い放題 データ通信用SIM」という商品です。価格は995円!

このSIMカードのおすすすめの点を解説した記事はこちらです。

SIMカードをアマゾンで購入~受取~開封

このSIMカードはAmazon primeの対象商品なので購入した翌日に送料無料で東京都にある自宅まで到着しました。値段は送料込みで995円でした。

タイ旅行用SIMカードを開封したところ


開封してみると日本語の説明書とSIMカードの入っている小さな袋がありました。
写真右側のSIMカードの入っている袋には「06」から始まる番号が書いてあります。この番号がタイ国内で使える電話番号となります。

SIMカードの日本語説明書
日本語の説明書とSIMカード、SIMピンが入っていた

大きい紙の方は販売店さんが配布しているSIMカードの接続方法が日本語で書かれている説明書です。SIMカード自体は同じものでも販売店によって日本語の説明書がある場合とない場合があるので注意が必要です。
裏表紙には音声通話のかけ方の他、販売店さんによる日本語LINEサポートの連絡先が記載されていました。私はLINEサポートは利用しませんでしたが、万が一の際に日本語で問い合わせができるのは安心ですね。

バンコクの空港でSIMの交換~開通

私の使っているスマホ機種はY!mobileのOppo Reno5Aです。eSIMにも対応していますが、今回は物理SIMを使いました。説明書に利用国へ到着後SIMカードの入れ替えをしてください、とあったのでバンコクの空港に到着後にSIMカードの交換をしました。SIMピンがついていたので簡単に入れ替えができました。
デュアルSIMスロットの場合はスロット1に入れて利用します。もともと入っていた日本で使用中のSIMはなくさないように大切に保管しましょう。

スマホの電源を切ってからSIMカードの入れ替えをして、電源をONにしたらすぐに繋がりました!

SIMカードを入れ替えたけど繋がらない場合

スマホの「モバイルデータ」設定画面

もし繋がらない場合はスマホの設定から、「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」(アンドロイドでは↑↓みたいなマーク)→「モバイルデータ」をONにしてください。
*「モバイルネットワーク」の画面には利用しているSIMカードが表示されます。
この画像はY!mobileになっていますが、このSIMカードを入れている間には「AIS」と表示されます。

モバイルデータをONにしても繋がらない場合には再起動をしてみてください

再起動をしても繋がらない場合にはAPNの設定が必要になります。
ご自身での設定が難しい場合にはLINEサポートに問い合わせるか、バンコクの空港にあるAISのカウンターに持っていって設定してもらいましょう。その際はスマホの表示言語を「英語」にするのをお忘れなく。

APN名:AIS
APN:internet
ユーザー名:空欄
パスワード:空欄
MCC:520
MNC:03

5日間のタイ旅行で容量は足りたのか?使ってみた感想

タイの通信会社AISの公式アプリからデータ容量の残りなどが確認できる。10.67GB残っていると表示されている。
AISのアプリ「my AIS」

結論から言うと余裕で足りました!
夫のスマホもテザリングで接続を共有して使っていたのですが、5日間で使用したのは約5GBだけでした。
パタヤとバンコクのどちらでも5G接続を利用することができて快適に使えました。
パタヤではラン島も訪れましたが、そちらでも問題なく接続は維持されていました。

このタイ旅行用のSIMカードは、TikTok、Facebook、LINE、Instagram、WhatsApp、WeChat、Twitterの7つのソーシャルアプリをデーター容量加算なしで利用できるタイプなので助かりますね。

X(旧Twitter)などへの写真付きの投稿もサクサクアップできましたし、日本にいるのと同じようにちょっとわからないことがあればすぐに検索をしたり、地図を参照したりと大変便利に使えました。

タイ旅行でAISのSIMカードをもっと便利に使うために

AISのSIMが入っているスマホから以下の番号にダイヤルすることで残量を確認することができます。

音声通話容量の残り *121#
ネット接続容量の残り *121*3#

その他の設定方法の確認・各種料金案内などは以下のページより確認できます。(日本語ページ)
AIS日本からの旅行者のためのページ

AISが提供している「my AIS」というアプリをダウンロードしておくと、インターネット接続、音声通話の残り容量を簡単に確認することができます。

my AISのダウンロード(アンドロイド)

my AISのダウンロード(iOS)

my AISがあれば日本からのトップアップも可能になるので、手に入れた電話番号を次回のタイ旅行でも引き続き使用できるようになります。詳しくはまた記事にしますね。

今回の記事がタイ旅行でインターネット接続をする方法を調べている方のお役に立ちますように。

タイ旅行におすすめのプリペイドSIMカード
Amazon AIS NET SIM タイ プリペイドSIM タイSIMカード 利用期間7日間 速度が一定で使い放題 データ通信用SIM

コメント

タイトルとURLをコピーしました